Lumen8にLeravel Mixを使ってVue3の開発環境を作成する(その2)
前回の続きで、Lumen8にLaravel MixをインストールしてVue3の開発環境を構築していきます。
Laravel Mixの構築までできましたので、今回はVue3の環境を構築していきます。
Vue3環 ...
Lumen8にLeravel Mixを使ってVue3の開発環境を作成する(その1)
LumenとVue3の開発環境を作る試みです。ビルドツールはLaravel Mixを使用します。
LaravelだとLaravel Mixの設定がされており、「npm install」だけで必要なnpmがインストー ...
VSCodeでXdebugが動かない…
「VSCode Remote Container」とPHPでプログラミングしていますが、Xdebugが動かなくてデバッグが出来ない事象に悩まされました。2020/11/25にXdebug3がリリースされ、その時期からXdebu ...
【CentOS8】ブートディスクのルートパーティションを広げる
CentOS8のインストールでストレージをカスタムでインストールすると、パーティションはディスク全体を使わずに余りのパーティションが出てしまいます。
この記事では余りの領域を/dev/vda3に追加して、こんな感じ ...
Lumen8でJWT認証を行う
LumenとはLaravelベースのマイクロフレームワークというPHPフレームワークです。
Laravelよりは動作が軽いので、APIサーバの用途に適したフレームワークです。
Laravelから機能を落とし ...
【Ubuntu 20.04】h.264が無いと言われたときに行ったこと
h.264形式の動画再生が出来なかったときにインストールしたパッケージについての覚書。
パッケージインストールsudo apt install -y libdvdnav4 libdvdread7 gstreamer1.0 ...
VMware vCenter REST APIをcurlで実行する
VMware vCenter 6.5からREST APIによる操作が可能になりました。
実際にcurlコマンドで操作してみたいと思います。
VMware vCenter Appliance 6.7で実行して ...
Laravel8とLivewireでToDoアプリを作ってみた
Laravel8の認証機能はJetstreamが追加されました。Jetstreamをインストールする際にモダンUIとしてLivewireかInertiaを選択する必要があります。
本記事では Livewireを選択しT ...
VSCode Remote ContainersでLaravel開発環境を構築
開発環境にDockerを使う方は多いと思います。Dockerを使うメリットとしては、
ローカル環境にインストールは不要開発環境が作って壊せる
バージョンがプロジェクトに合わせることができる
ミドルウェ ...
ssh-agentをsystemdで起動する
ssh-agentは起動スクリプトで「eval $(ssh-agent)」とするのが一般的です。
ログイン時に「一度」だけ起動すればよいので、systemdで起動すれば要件は満たします。
本記事ではss ...